MENU
まずは無料体験!世界最大級のオンライン英会話教室
世界最大級のオンライン英会話EF English Live
【まずは無料体験!】業界初!予約不要で24時間365日好きな時にレッスンができる!『ネイティブキャンプ』
オンライン英会話のネイティブキャンプ
【まずは無料体験!】国際基準の英語レッスンはじめよう!『Global Step Academy 』
英語で考えるオンライン英語学習

【専門家監修】英語のおすすめ勉強法!面白くてセリフ回しが勉強になる映画

英語のスキル、特にリスニング能力を鍛えたい時にオススメなのが、映画を見るということです。映画に出てくる英語は、日常的に使われているものが多いので、生の英語を学ぶことができます。

また、映画での会話のスピードはとても速く、これに慣れることで、TOEICなどの試験に役立ちます。

他にも、現地のスラングが出てきたり、こんなときにはこの表現が使えるんだ
などという発見もあるでしょう。そして何よりも映画を見ることで楽しみながら英語を勉強することができますよね。

そこで今回は、英語の勉強におすすめの映画を紹介していきます。

オンライン英会話
目次

ディズニー系

スクリーンショット 2014-11-30 12.21.32
[出典:amazon.co.jp]

英語の勉強に映画を活用するときに、まずオススメしたいのが、ディズニー映画です。ディズニー映画は子供にわかりやすいシンプルで丁寧な表現が多いので、とても聞き取りやすいです。

最近では『アナ雪』がいいですね。『アナ雪』はセリフだけでなく、場面場面で歌が出てきます。

この歌を真似して歌うことで発音の練習になり、リスニング力だけでなく、スピーキング力を向上できます。

話の内容も面白いので、継続して見ることができそうですよね。最初は、英語字幕+英語音声で字幕を見ながら(できれば音読しながら)、内容を確認してみてください。

分からないところは繰り返し見て、使われている英文の意味や内容、発音を把握できるようにしましょう。

字幕なしで映画を観れる頃には、あなたの英語力は飛躍的にアップしています。

日常系

スクリーンショット 2014-11-30 12.22.10
[出典:amazon.co.jp]

日常生活を題材にした映画では、その名の通り、日常にありふれた表現を学ぶことができます。こうした映画には、日常で使うカジュアルな表現が多く使われていてとても参考になりますよ。

セリフが他の映画と比べて多いのも嬉しいところですね。

日常生活系の映画では『FRIENDS』がオススメですね。(厳密に言うとドラマなのですが…)

色々な表現が勉強できるのはもちろん、時には笑いどころもあって、とても楽しく勉強できます。

外国の友達がいる方は、ここで覚えたジョークを使って笑わせてみるのも、おもしろいかもしれませんね。

恋愛系

スクリーンショット 2014-11-30 12.26.19
[出典:amazon.co.jp]

映画を使った英語の勉強には、恋愛系の映画もオススメです。

『ノッティングヒルの恋人』や『50回目のファーストキス』は、内容も素晴らしくていいですよ。

恋愛系の映画は感情移入しやすく、出演者になりきって練習することで、英語力を飛躍的に向上できます。

外国人の恋人や気になるあの人をキュンとさせるセリフも学ぶことができます。

英語の勉強もできて、心もハッピーになれてまさに一石二鳥ですね。

広告

コメディ系

スクリーンショット 2014-11-30 12.23.26
[出典:amazon.co.jp]

外国人の友達と楽しく会話したい、コミュニケーションをうまくとりたいといったときには、コメディ映画がおすすめです。

参考書では学べない、ユーモアに富んだ表現や、外国人の笑いのツボを学べます。

『ハングオーバー』シリーズは、見ていてとても楽しいので、いい感じに勉強がはかどります。

コメディ映画を見て、笑えるようになることで、自分の英語力が鍛えられている
ということが実感できます。

勉強に行き詰まってスカッと気分転換したいときにとてもオススメです。

以上、今回は英語の勉強におすすめの映画として

  • ディズニー系
  • 日常系
  • 恋愛系
  • コメディ系

の4つのジャンルを紹介しました。

全てのジャンルをくまなく見るよりは、お気に入りの映画を1つ選んで、それを徹底的に見る方が効果的です。

1つの映画を完璧にこなすことで、英語力の向上を驚くほど実感できます。

是非試してみてください。

広告

専門家からのコメント

長島 咲織(Saori Nagashima)

現在フリーランスで英語から日本語への映像翻訳(字幕)、文書翻訳を行う。得意なジャンルはヒューマンドラマ、コメディ、ラブコメ、ドキュメンタリー、音楽、旅、グルメ、ヨーガ等、カルチャ―にまつわるもの。また企業の研修、会議、ニュースレターの翻訳や、観光サイト、アート系の翻訳なども手掛ける。日英の翻訳、写真やライティングも好きで、少しずつ活動の場を広げたいと活動中。

経歴中学・高校(4年間)をカナダのトロントで過ごす。また20代にはアメリカのアトランタで大学に入り、社会学、スペイン語、人間学を学ぶ。広告代理店、留学斡旋代理店、大学秘書、翻訳会社、制作会社での勤務を経て、2011年よりフリーランスで翻訳の仕事をスタート。翻訳と共に、英語の内容チェック、校正、リライトなども行う。

資格TOEIC 900 、英検準一級

サイト監修者一覧・詳細はこちらから

<コメント>

映画やドラマが好きな人であれば、これは本当にオススメしたい勉強法です。

今は動画配信サービスも気軽に申し込めるので、映画館に行ったり、レンタルしたりする必要もありません。家にいながら空き時間を利用して、生きた英語を楽しみながら学べます。

私はNetflixに入っているので、外国の作品だけでなく、時々Netflixオリジナルの日本でつくられた作品を英語字幕の設定にして見たりします(一般的な邦画やドラマはついていないようです)。一度 日本語で見ておけば、内容は理解しているので、「英語だとこんな言い回しになるんだ!」と新鮮な気持ちで学べます。

好きなセリフを見つけたら、それ用のノートを用意して、書き留めてみるのもオススメですよ!

広告
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次