by Takashi .M
ひなまつりの時に使える英文を
集めてみました!
友達にメッセージを送る時の
参考にどうぞ^^
[ad#top]
まずはボキャブラリー関連をチェック!
ぼんぼり、お雛さまに五人ばやし…
ひなまつりには英語で何と表せば
良いか迷ってしまう単語が多くありますね^^;
ということでまずは、
単語からおさえておきましょう。
ひな祭り :Doll’s Festival/GIrl’s Day
お内裏様 :the emperor doll
お雛様 :the empress doll
三人官女 :three court lady dolls
五人ばやし:five musician dolls
右大臣 :minister of the right
左大臣 :minister of the left
ぼんぼり :Paper lamp
菱餅 :Red, white, and green lozenge-shaped rice cakes
白酒 :white sake
雛あられ :sweet rice crackers for Girls’ Day
菱餅は、Hishi mochiでも可ですが
“What is Hishi mochi?”と聞かれたときには
上記のように説明しましょう。
ひなまつりのお祝いメッセージ!例文集
ひなまつりをお祝いする時に
よく使われる表現を紹介します。
・Happy Doll’s festival!
(ひなまつりおめでとう!)
・We have the Doll Festival on March 3.
(3月3日はひなまつりです。)
・The Doll’s Festival is held on March 3rd.
(ひなまつりは3月3日に開かれます。)
・ Girl’s day is the day to pray for health and happiness for young girls.
(ひなまつりは女の子の健康と幸せを祈る日です。)
・Girl’s day is also called “Peach festival”.
(ひなまつりは「桃の節句」とも呼ばれます。)
・Most families with girls display Hina dolls in the house on Doll’s Festival.
(女の子のいる家庭ではひなまつりの日に家の中に雛人形を飾ります。)
・We have some traditional foods like Chirashi-Sushi and Hishi-mochi for the Doll Festival.
(ひなまつりにはちらし寿司や菱餅のような伝統料理を食べます。)
・We began displaying hina dolls in the Edo period.
(わたしたちは江戸時代に雛人形を飾り始めました。)
・We display hina dolls and have sweet rice crackers and white sake on Girl’s Day.
(ひなまつりには雛人形を飾って、ひなあられや白酒をいただきます。)
まとめ
以上今回は、ひなまつりの時に
使える英語を紹介しました。
そのままコピペして、
友人などに送ってみて下さいね〜
コメント