近年、小学校でも英語の授業が始まったこともあって、「子どもには早いうちから英語を勉強させた方が良いですよ」「子どもには早期の英語教育が必要だ」などと言われることが多くなりました。
ただ、「何歳から始めさせれば良いの?」「どのスクールが良いの?」と疑問に思う親たちも少なくありません。
そこで今回は、子ども向けのオンライン英会話スクールを対象年齢と合わせて紹介します。
何歳から英語学習は始めればいい?
「何歳から子どもに英語を勉強させるべきか?」については多くの意見がありますが、個人的には小学校で英語の授業が始まる前であれば「何歳から始めても良い(子どもに英語を学ばせる目的次第)」だと考えています。
オンライン英会話では、3歳〜5歳からの子どもを対象にしているスクールが多いので、「3歳〜10歳くらいまで」を一つの目安にすると良いでしょう。
子どもが英語学習を始める時のポイント
子どもに英語を学ばせる時のポイントは以下の2つです。
1. 親の協力は必要不可欠
仕事や家事が忙しいからといって、子どもの英語学習をスクールに丸投げするのはあまりよくありません。子どもに「英語なんて面白くない…」と感じさせないためにも、親も子どものそばで一緒に英語を楽しむようにしましょう。
2.子ども向けのスクールを選ぶ
オンライン英会話スクールの中には、子ども向けのカリキュラムが充実しているスクールも数多くあります。それらのカリキュラムには、子どもに英語を飽きさせず、楽しく学んでもらうための様々な工夫がされています。
子ども向けおすすめスクール
それでは実際に子ども向けのコースがあるオンライン英会話スクールの中で、特に人気のスクールを3つ紹介します。
1. キッズアイランド
対象年齢:5歳〜
週1回コースの料金:4800円
キッズアイランドは「楽しく、飽きずに、集中して」がコンセプトの、子ども専門のオンライン英会話スクールです。小さいお子様でも楽しめるように、カードやゲームを使ったレッスンが中心となっています。
独自のカリキュラムで、効率的に子どもが英語を覚えていけるように工夫されています。無料体験や入会でメモ帳やオリジナルキャラクターグッズなどのプレゼントがもらえるのも魅力的です。
2. リップルキッズパーク
対象年齢:3歳〜
週1回コースの料金:3065円
リップルキッズパークは、日本初の「こども専門」のオンライン英会話スクールです。アルファベットから丁寧に学んでいけるので、まだ小さいお子様でも安心して英語を学ぶことができます。
対象年齢は 3歳〜 となっていますが、3歳以下のお子様でも対応可能です。「できるだけ早く子どもに英語を触れさせたい」と考えている親御さんにはぴったりのスクールです。
3. hanaso キッズ
対象年齢:4歳〜
週1回コースの料金:2800円
オンライン英会話大手の hanaso では、4歳〜のお子様を対象にしたコースが用意されています。大手というだけあって、安心感はピカイチ。日本人講師によるサポートも万全です。
月額2800円から始められるリーズナブルな価格も魅力的。
専門家からのコメント
金澤ニコラス(Nicholas Kanazawa)
アメリカ出身。武蔵野音楽大学を卒業。学習塾で、英語講師の経験有。音大時代、大学からの依頼で、海外からの客員教授への通訳やメールの翻訳を担当 。現在は国際アーティスト団体[International Saxophone Academy]にて、専属で同時通訳や翻訳、字幕作成の活動中をする傍ら、フリーランスで演奏活動、翻訳、通訳、執筆活動にあたっている。英語が第一言語。
<コメント>
お子様を英会話教室に通わせるにあたって、親が留意しておいた方がいいことが一つあります。それは、子供が大人とはまるで違う方法で言語を習得しているという事です。
大人は日本語を自由にコントロールできるようになってから「新たな言語」として英語を習得するのに対し、子供の場合は言葉を話すということに慣れ切らないうちに日本語と英語を同時に習得し始めます。
こう見ると、子供の方が難しいことをしているように感じられるかもしれませんが、このように物心がついた時からすでに二か国語以上に触れている子供は、世界中に実は沢山います。小さいうちから二つ以上の言語にふれておくことで、それぞれの言語の違いに直にふれていき、かえってロジカルに言葉を理解できるようになるという学者もいます。
新しい言語の習得は大人になってからでも遅くありませんが、子供と自分にそのような違いがあることを知っておくことで、家庭内での英語学習も、よりスムーズに取り組めます。
今川 彩香 (Ayaka Imagawa)
再エネ企業の広報・マーケティング部に勤めるワーママライター。二児の母として子育てに奮闘しながら自身の経験を生かして英語教育や環境活動について情報を発信している。
経歴:二輪外車ディーラーにて営業・イベント企画などの経験を積み、アメリカ・ロサンゼルスへ単身語学留学(滞在年数:4年半)。留学期間中は住み込みのベビーシッターとして、そして帰国後は英会話講師として子供と関わり、年齢ごとの子供の成長特性や日本の英会話業界のスタンダードと課題について学ぶ。現在は再エネテック企業の広報マーケティング担当として働きながらライターとしても活動の幅を広げている。
資格:大型自動二輪免許/太陽光設計士2級/TOEIC800点
<コメント>
国内にも2000円台ととてもリーズナブルな価格帯から子供専門のオンラインスクールがあることに驚きました!
脳や聴覚の発達と言語学習については密接な関係性があることや、言語習得には「インプット→気付き→理解→アウトプット→フィードバック」の過程をたどることなど様々な論文や記事でも目にすることが多くありますが、日本で生活する子供達にとって最も大きなハードルはやはり生活環境の中にどれだけ「インプット」があるかですよね。
私は海外での留学中、住み込みでナニーというベビーシッターの仕事をし、帰国後も英会話講師として数年働きましたが、やはり日常の中に当たり前のように英語に触れる機会がたくさんあるということが非常に重要だと感じました。
記事で紹介してくださったオンラインスクールのほとんどがレッスンの受講頻度を選択できるようコースがいくつか設定してあったので、毎朝5分挨拶を交わすだけ!
なんて使い方もできそうです!
週に2日しっかりレッスンを受講するだとか、回数券にしておいて子供の機嫌が良い日に頑張る!などママやパパの都合に合わせて、とにかく生活の一部に取り入れるのが大切です!
気がついたら子供が勝手に英語を理解し話せるようになっていた、という環境を整えてあげましょう。
コメント